昔ながらの懐かしい味わいで愛され続ける「ボンタンアメ」ですが、意外と知られていないことも多いですよね。
今回は、ボンタンアメについて「知りたい!」と思う5つの疑問を詳しく解説します。
ボンタンアメってアメ?
ボンタンアメって実は“飴”というより“求肥(ぎゅうひ)”に近いお菓子なのです。
求肥とは、もち米を加工して作られる柔らかい食感の和菓子で、大福などにも使われています。
ボンタンアメは、この求肥にボンタン(文旦)という柑橘系の果汁を加えたお菓子。
つまり、厳密には「アメ」ではなく「ソフトキャンディ」に分類されます。
ボンタンアメはどこで売ってる?
ボンタンアメを食べたい!そんなときは、以下のような場所で購入できます。
スーパー・コンビニ(特に地方店舗)
ドラッグストア(マツモトキヨシやウエルシアなどの大手ドラッグストア)
駅の売店・空港(特に九州地方の駅や空港の売店)
オンラインショップ(Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなど)
オブラートで包んである理由は?
理由:ボンタンアメを個包装するためです。
包装紙で直接包むと、もち米ベースの生地がくっついてしまうんですね。
オブラートは、主にデンプンで作られた食用フィルムのようなもので、口に入れるとすぐに溶ける性質を持っています。
そのため、ボンタンアメがくっつかず、個包装が可能になっています。

オブラートは剥がさずそのまま食べてOKですよ
ボンタンアメのカロリーは?
ボンタンアメ1粒あたりのカロリーは約20kcalです。
1箱(10粒入り)すべて食べると、約200kcalとなります。
比較的低カロリーなお菓子ですが、食べすぎには注意しましょう。
ボンタンアメシリーズってどのくらいあるの?
姉妹品があり、どれもボンタンアメと同じもちもち食感です。
兵六餅:よもぎ風味。
パイナップルアメBox:ゴールデンパイン果汁を使用。脂肪分ゼロ。
しょうがアメ:鹿児島県産のピリッと辛いすりおろししょうがを使用。無香料、無着色。
ボンタンアメ公式のXではボンタンアメと兵六餅、どっち派かアンケートの投稿もありました。
どっちもおいしいから選択が難しいですね。
まとめ
ボンタンアメの魅力や豆知識について、5つの疑問を解説しました。
ボンタンアメを食べると、どこか懐かしい気持ちになれるもの。
気になった方は、ぜひ手に取って味わってみてくださいね!