朝ドラ『あんぱん』のあらすじとキャストを事前紹介!

anpan2 トレンド

2025年3月31日(月)より放送開始の朝ドラ『あんぱん』。
どんなドラマなのか今から楽しみですよね。
あらすじや主要キャストなど、放送開始前に知っておきたい基本情報をご紹介します。

朝ドラ『あんぱん』とは?

2025年(令和7年)度前期に放送のNHK「連続テレビ小説」第112作で、2025年3月31日から放送予定の日本のテレビドラマとなります。
”アンパンマン”を生み出した漫画家やなせたかしさんとその妻、暢さんの夫婦をモデルとしたフィクションのオリジナルドラマです。

※実在の人物である、小松暢さん(1918―1993)とやなせたかしさん(1919―2013)をモデルとされていますが、激動の時代を生きた波乱万丈の物語として大胆に再構成され、登場人物名や団体名などは一部改称して、フィクションとして描かれます。

【放送予定】
2025年3月31日(月)より 全26週(130回
総合 午前8時/再放送 午後0時45分 ※土曜日は1週間の振り返り。
[BS]BSP4K 午前7時30分

【作】中園ミホ
【音楽】井筒昭雄
【語り】林田理沙アナウンサー
【出演】今田美桜 北村匠海
【制作統括】倉崎憲
【プロデューサー】中村周祐 舩田遼介 川口俊介
【演出】柳川強 橋爪紳一朗 野口雄大 佐原裕貴

【主題歌 RADWIMPS 「賜物」】

kachikochi
kachikochi

やなせたかしさんの妻、小松暢(のぶ)さんは『アンパンマン』のドキンちゃんのモデルと言われています。

『あんぱん』のあらすじ

物語は昭和初期の高知県を舞台に、祖父母や両親の愛情をたっぷり受けて育った、男勝りで勝気な性格の朝田のぶと、幼少期に父を亡くし叔父の家に引き取られた、気弱で自信のない少年・柳井嵩の出会いから始まります。

幼年期を経てやがて戦争が始まり、女子師範学校に通っていたのぶは軍国少女としての道を歩み、嵩は出征。戦争によって嵩は弟・千尋を亡くし、のぶも最愛の人を失いました。

戦後、のぶは価値観が大きく変わり、「何が正しいかは自分で見極めなければならない」と決意。高知の新聞社に女性初の記者として就職し、嵩も同じ新聞社に入社します。二人は同じ雑誌を担当することになりますが、嵩には「東京でマンガ家を目指したい」という夢がありつつも、生活していけるかという不安がありました。そんな彼に、のぶは「あなたも後から来なさいよ。先に東京に行って待っているわ」と告げ、新聞社を辞めて上京します。

のぶを追い、嵩も東京へ。二人は六畳一間のオンボロアパートで新生活を始めます。
お風呂はなく、トイレは共同。天井には穴があき、雨の日は傘をさして過ごさなければならないけれど、晴れた夜には星が見える。そんな暮らしをおもしろがり、「どんな環境でも楽しめるこの人と一緒にいたい」と思うようになった二人は結婚。

本作は、まだ何者でもなかった二人が、数々の困難を乗り越え、「アンパンマン」にたどり着くまでの愛と勇気の物語です。

主要な登場人物とキャスト

以下に、主要な登場人物とキャストを一覧表にまとめました。

登場人物名役柄キャスト名
朝田 のぶ主人公。高知県出身の快活な女性。モデルはやなせたかし氏の妻・暢さん。今田 美桜
柳井 嵩のぶの夫。漫画家を目指す青年。モデルはやなせたかし氏。北村 匠海
朝田 結太郎のぶの父。商事会社に勤める。加瀬 亮
朝田 羽多子のぶの母。江口 のりこ
朝田 蘭子のぶの妹。朝田家の次女。河合 優実
朝田 メイコのぶの妹。朝田家の三女。原 菜乃華
朝田 釜次のぶの祖父。「朝田石材店」三代目。吉田 鋼太郎
朝田 くらのぶの祖母。浅田 美代子
原 豪釜次の弟子。細田 佳央太
柳井 登美子嵩の母。松嶋 菜々子
柳井 清嵩の父。二宮 和也
柳井 千尋嵩の弟。嵩の絵本のモデルになる。中沢 元紀
宇戸 しん柳井家の女中。瞳水 ひまり
辛島 健太郎嵩の同級生で親友。高橋 文哉
小川 うさ子のぶの幼馴染。志田 彩良
山下 実美高等女学校の教師。ソニン
黒井 雪子女子模範学校の教師。瀧内 公美
座間 晴斗芸術学校の教師。山寺 宏一
屋村 草吉パン職人。阿部 サダヲ

今田美桜さんは、3,365人が参加したオーディションを勝ち抜き、ヒロイン・朝田のぶ役に選ばれました!

『あんぱん』をもっと楽しむ!関連情報

ロケ地巡りのおすすめスポット

『NHK連続テレビ小説『あんぱん』の撮影は、高知県内のさまざまな場所で行われています。
特に、主人公のモデルであるやなせたかし氏のゆかりの地が多く選ばれています。

  1. 高知県香美市:やなせたかし朴ノ木(ほおのき)公園
    やなせさんの実家跡地に作られた公園で、夫妻の墓地があります。墓は、やなせさんが生前にデザインされたものでアンパンマンとバイキンマンの石像は、やなせたかし記念館の方角を向いています。
  2. 南国市:後免野田組合小学校(現・南国市立後免野田小学校)
    やなせさんが通った小学校で、明治21年設立の歴史ある学校です。
  3. 高知市:高知県立高知城東中学校(現・高知県立高知追手前高等学校)
    やなせたかし氏が中学時代を過ごした学校です。

アンパンマンミュージアム

すべての施設には、アンパンマンや仲間たちとふれあえる展示やショー、キャラクターグッズを販売するショップ、アンパンマンにちなんだフードメニューが楽しめるレストランがあります。

全国のアンパンマンミュージアムは、現在以下の5か所

香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム(高知県香美市・やなせたかし氏の故郷)
仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール(宮城県仙台市)
横浜アンパンマンこどもミュージアム(神奈川県横浜市)
神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール(兵庫県神戸市)
福岡アンパンマンこどもミュージアム in モール(福岡県福岡市)

どのミュージアムも小さな子どもが楽しめる工夫がたくさんあるので、家族連れにおすすめです!

まとめ

2025年(令和7年)度前期に放送のNHK「連続テレビ小説」『あんぱん』を紹介しました。
激動の時代を生きた波乱万丈のやなせたかしさんと暢さんの愛と勇気の物語、今からとても楽しみですね!

タイトルとURLをコピーしました